初めてのパーマ

わくわくしますね‼︎

期待と不安が入り混じって、
美容師さんからの提案や
友達のすすめや
芸能人のスタイルで真似たかったりで
やっぱりちょっと期待の方が大きいから
よし‼︎パーマあててみよう!
ってなりますよね!

初めてのパーマって
ダメージレベルやデザイン、薬剤選定にもよりますが、2回目以降よりも早くパーマが落ちやすかったりもします。。

特にバージン毛の方。
せっかくの期待を裏切りたくないです!
かといって強い薬剤選定によってパサパサな仕上がりにもしたくないです!

なので僕は
''クリープパーマ''
という方法をご提案します。

クリープパーマとは通常のパーマにプラスαで
毛髪理論を応用してかけるパーマです。

何が違うのかと言うと、
施術時間が15分前後だけ長くかかります!
なので少し料金が高くなります!
とデメリットを先に書きましたが、笑

メリットはというと
・必要以上に強い薬剤を使わなくてもしっかりとカールをつくれます。
・約1.5倍ほどパーマが長持ちします。
・ゆるふわなどのパーマにも最適です。

15分前後長くかかる時間が、髪にクリープ期という時間を設けます。
クリープとは「ずれる、変形する」
という意味です。
通常通りロッドをワインディングして1液を塗布し、しっかり中間水洗をした後に、
必要なトリートメントを髪に含ませて
蒸し加温で時間をおきます。
そうすると、その形を無理のない場所に毛髪内部の物質がゆっくり移動してカールが安定しやすくなります。
この工程がクリープパーマの特徴で、クリープ期といわれる待ち時間となります。
その後は、通常通り2液を塗布します。

ほんとは、
コルテックスがー
ラメラ構造がー
マクロフィブリルがー
ミクロフィブリルがー
ともっと理論的に書きそうになりましたが、長くなるし、誰に向けてなのかと思ってやめました!笑

で、何が言いたいかというと
通常の約1.5倍長持ちするってことは
初めてのパーマの方でも、次回来店時までもストレスなくしっかりとパーマスタイルを楽しめるという事です!
しかも、ダメージレスで‼︎

凄いですよね。
ずいぶん前から取り入れられてる技法でだいたいの美容師さんは知っていると思いますが、デメリットで紹介した時間や料金によって世の中にまだまだ浸透しきってないパーマでもあります。
メニューはあるけど動いてないとか。。

それは、時間や料金を気にして美容師側が提案できていないからだと思います。
お客様にとって必要だと思う情報はちゃんとお伝えするべきで
それを選択するか、選定しないか
は、そのお客様が決めることです。

今回は初じめてのパーマで
少し通常よりも時間も長くかかるし
少し料金も上乗せにはなるけど
絶対に後悔させないよ!
かっこ良くするよ!可愛くするよ!!

って自信を持って必要だと思う事はご提案することができる美容師でありたいなーと思います‼︎

roubu.

髪の毛を365日あなたを彩る 〝上質な羽織り(robe)〟と例え、 その羽織りを上質に保つ素材美とは 〝初々しさ(ubu)〟と表現しました。 その2つを掛け合わせた想いを込めて…

0コメント

  • 1000 / 1000