アホ毛を少なくするには

気になりますよね〜


今日、来店して下さったお客様の悩みでした。
お伝えしたアドバイスを、ここにもまとめてみようと思います。


表面に出てくるフワフワした毛。

知ってます?
白髪の予備軍になりかねないですよ?!

予防しなくちゃっ!ですよ。

まず、何故アホ毛ができるか。
原因
・成長途中の毛
・梳き方に問題あり
・途中で切れた毛

この中で、いちばん問題なのが
「途中で切れた毛」です。

(梳き方も、もちろん問題ですがとりあえずおいときます。。。)

途中で切れた毛、つまり切れ毛は
・ホルモンバランスの乱れ
・毛穴に汚れが詰まっている
・生活習慣の悪さ

が考えられる要因になります。

つまり、
正しい頭皮ケアと
食生活、睡眠を規則正しく
をおこなう事が大切です!!

睡眠は最低7時間を目安に
特に22時〜2時がホルモンの分泌がされ代謝がよくなります。
22時に寝るのは難しいと思うので、日ずけが変わるまでには、お布団に入れると良いですね!!

食生活でアドバイスできることは、
髪はたんぱく質が主要成分なので、たんぱく質の摂取を心がけるといいです!
中でも、植物性のほうがオススメです!
僕は、納豆やお味噌汁など大豆製品を積極的に摂るようにしています!
あわせてビタミンをとると、なおよろしいです!



と前置きが長くなりましたが、
僕は美容師です!
いちばん得意なお手伝いは
頭皮ケアですよ!!

まず、ご自身の頭皮コンディションに合わせたシャンプー選びは最も大切です!
ヘアケアの基本中の基本です!!
その後、頭皮コンディションを整える
スキャルプローションまで使えると
ホームケアとしては上出来です!
もちろん、お風呂上がりはドライヤーは必須ですよ!

お店でお手伝いできることは、
ヘッドスパです!
美容成分たっぷりのスパクリームを使用してのマッサージは、、
もぉ至福の時間ですね☆

ストレス発散
血行促進
睡眠の質が向上
薄毛予防
etc…

その他の解決方法は
ストレートパーマ(縮毛矯正も含む)
ヘアアレンジ
アウトバストリートメントを使用してのスタイリング
などなど、、、


長くなりましたが、
アホ毛予防といっても奥が深いです。
先ずは、生活習慣の改善とヘアケアの両立が、美しさを保つ秘訣です!


ステキな未来の為に
自分にもできることから始めてみましょう!

roubu.

髪の毛を365日あなたを彩る 〝上質な羽織り(robe)〟と例え、 その羽織りを上質に保つ素材美とは 〝初々しさ(ubu)〟と表現しました。 その2つを掛け合わせた想いを込めて…

0コメント

  • 1000 / 1000