よく聞かれるシリコンの話

「私、ノンシリコンシャンプー使ってるんです」( ̄Д ̄)ノ

みたいな。

こだわってホームケアをされていることなので、素敵だと思います。

なぜ、ノンシリコンを選んでいるのか?
が大切です。

シリコンは、なにかと悪者扱いをされていますが、決してそうともかぎりません。

シャンプーや、トリートメントに含まれるオイル成分。

シリコンの有無での仕上がりの質感の違い。

フワッ
と、軽い仕上がりを求めるのか

ツヤッ
と、まとまりを求めるのか

人それぞれです。
ただ、パーマやカラーを繰り返してる方や、くせ毛でもともと艶感の少ない方は
フワッではなくパサッ
になります。

適度なオイル成分も必要だと思います。

シリコンは決して悪者というわけでもなく、
医療や工業でも使われています。

日常的に使う日焼け止めやファンデーションにも、含まれるものが多いです。

ではなぜ、髪に対してだけ悪者扱いされるようになったのか?

毛穴につまる?
パーマやカラーへの影響?

毛穴への影響は、お流しが不足しています。
しっかりシャンプーやトリートメントの使い方を美容師さんに教えてもらって下さい。

パーマやカラーへの影響は、基本的なシリコン剤なら前処理によって落とせます。しっかり毛髪診断のできる美容師さんは、施術前に髪に過度なシリコンが残っている場合は取り除いてからデザインをつくります。

なんでも、適度です。

やりすぎ、つけ過ぎは
厳禁です。

正しい使い方をしっかり教えてもらって
あなたの素敵な髪を守っていきましょー!

roubu.

髪の毛を365日あなたを彩る 〝上質な羽織り(robe)〟と例え、 その羽織りを上質に保つ素材美とは 〝初々しさ(ubu)〟と表現しました。 その2つを掛け合わせた想いを込めて…

0コメント

  • 1000 / 1000